職種 | 救急救命士(既卒) |
雇用形態 | 正職員(常勤) |
業務内容 |
・ER業務(初療対応、救急救命処置、診療支援等)、院内急変対応支援 ・搬送業務、転院調整、各種車両・資器材の点検・整備 ・災害時対応(DMAT、TMAT) ・BLS/ACLS普及啓発(インストラクター取得)、一般市民への救急講習 |
勤務時間 |
日勤 8:30~17:00(休憩60分) 夜勤 16:30~翌9:00(休憩90分)月3~4回程度 ※月に5回程度の待機勤務有 |
給与 |
専門卒:179,300円~、大学卒:183,800円~、大学院卒:186,100円~(ライフデザイン手当含む、経歴加算有) 調整手当:基本給の2% 夜勤手当:9,000円 技師手当:8,000円~(経歴加算有) 通勤手当:全額支給 住宅手当:賃貸契約者の場合、家賃の半額(上限24,000円) 家族手当:2,000円~ |
寒冷地手当 |
世帯主:120,000円、準世帯主:80,000円、非世帯主:45,000円 |
賞与 |
年2回(7月、12月、支給率については当法人規定により決定) ※前年実績3.8ヵ月分 |
昇給 | 年1回(当法人規定により決定) |
休日 |
年間110日(月8回以上、日・祝・年末年始含むシフト制) 有給休暇:初年度10日(入職後6ヶ月) 特別休暇・リフレッシュ休暇:当法人規定により |
保険 | 社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 |
専門職賠償責任保険・生命保険・自動車保険(団体割引あり)、親睦会、 独身寮完備(2棟)、医療費減免制度・付加給付制度、 院内保育園(24時間対応可)、徳洲会福利厚生制度、企業型年金制度 |
採用予定日 | 2025年4月以降(要相談) |
募集人数 | 若干名 |
応募資格 |
36歳以下の救急救命士免許証・普通自動車免許証をお持ちの方(消防経験や病院経験があれば尚可) |
応募方法 |
履歴書、職務経歴書、救急救命士免許証のコピー 上記書類を『総務課 茂木 宛』に郵送、又は持参 |
応募期限 | 2025年3月14日(金)消印有効 |
選考方法 |
書類選考の上、筆記試験・面接(詳細については追って連絡) 選考場所:医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院 試験日時:2025年3月下旬予定 |
特記事項 |
当院は札幌東区に位置する2次医療機関で、病床数336床、2024年の救急車 受入件数は約10,186件と北海道1位の受入件数を誇る総合病院です。 現在、11名の救命士が在籍しており、ER業務と搬送業務を主軸に様々な業 務・活動・支援を行っています。搬送業務については、高規格救急車を3台 保有しており、2024年の搬送件数は2,150件でした。また、当院はDMAT 指定医療機関となっており、病院前救護の資格を活かしDMAT隊員としても 活動しております。当院では、救命士委員会や院内MC体制が確立されてお り、外部検証含めたPDCAサイクル、就業前教育や生涯教育など消防庁通知 に準じた教育体制をとっており、教育面においても充実した環境を整備して います。今後の業務安定化とさらなる拡充を目的に増員を計画します。熱意 と目配り・気配り・心配りができる「人」をお待ちしております。 令和5年4月より徳洲会グループ独自の福祉厚生制度がリニューアル、令和 5年8月より企業型年金制度が開始となり、より手厚い福利厚生制度となって おります。令和6年度からは職員の心身のリフレッシュを図るとともに、意 欲と能力を十分発揮出来る職場環境を整備する為に、リフレッシュ休暇(最 大4日)も付与されますので、今まで以上に医療・介護・福祉の本業に集中 出来る環境となっております。又、院内保育園も完備しており、育児休業取 得率が前年実績で約90%(男性約80%、女性約100%)とお子様がいる方で も働きやすい環境となっております。 |