令和3年度病院指標

令和3年度 札幌東徳洲会病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 116 126 204 261 463 749 1148 2050 2032 818
当院に入院される患者様は高齢化に伴い、70歳以上の方が昨年度59.4%から本年度61.5%へ2.1%増加となっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 145 2.52 2.65 0.69 68.46
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 44 10.07 9.21 13.64 76.66
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) 37 10.92 10.84 13.51 72.08
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 35 7.26 7.70 5.71 65.97
060102xx02xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 32 9.75 9.63 9.38 73.66
≪解説≫
上位三疾病の大腸ポリープ、総胆管結石、胃潰瘍は内視鏡治療を行い、平均在院日数の短縮に努めております。また、急性期病院である性質上、吐血・下血・腹痛に対して、夜間・休日を問わず緊急内視鏡処置を含めた対応が可能となっております。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 363 4.21 4.36 6.06 72.45
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 345 2.28 3.06 1.16 70.99
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 145 7.1 4.79 0.69 65.68
050080xx9700xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 145 28.25 14.69 24.14 85.74
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 119 5.92 5.32 6.72 76.93
≪解説≫
循環器内科では、虚血性心疾患(冠動脈が動脈硬化などの原因で狭くなったり、閉塞したりして心筋に血液が行かなくなる病気。狭心症や心筋梗塞等)の検査・治療が多く行われております。上位の虚血性心疾患については、平均在院日数が全国平均よりも短くなっており、検査・治療が早いことがわかります。
循環器内科では医療機関からのホットラインを設けており、状況に応じてご紹介いただいた医療機関へモービルCCU(救急車)にて、移動中のバイタル変化チェックしながらの搬送も行っております。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060380xxxxx00x ウイルス性腸炎 7 2.14 5.53 0 2.29
100380xxxxxxxx 体液量減少症 7 2.57 10.66 0 7.29
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 4 3.75 5.83 0 1
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 3 4.67 9.00 0 5
060570xx99xxxx その他の消化管の障害 3 4 7.24 0 5
≪解説≫
小児科では1名の医師が年間約20名の入院を受け入れています。0~15歳までを対象とし、主に急性疾患(ウイルス性腸炎、気管支喘息、呼吸器感染など)の診断、治療を行っています。入院症例もウイルス性腸炎が多くなっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 51 4.37 4.74 0 69.53
060150xx03xxxx 虫垂炎 31 4.29 5.40 0 40.61
060335xx02000x 胆嚢炎等 27 8.67 7.11 0 59.11
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 20 8 10.48 0 73.2
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 19 8.21 9.00 10.53 69.89
≪解説≫
外科では消化器外科、一般外科を担当しております。特に消化器外科では鏡視(補助)下手術を積極的に取り組んでおります。症例数の多い虫垂炎、鼠径ヘルニア、胆嚢炎についても腹腔鏡下手術を行い、平均在院日数の短縮に努めております。
整形外科・外傷センター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 349 17.8 25.32 659 82.48
160760xx97xx0x 前腕の骨折 64 5.34 4.99 1.56 53.42
160740xx01xx0x 肘関節周辺の骨折・脱臼 52 3.73 5.74 0 19.38
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 49 15.02 18.36 22.45 58.92
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 39 9.87 14.64 15.38 74.56
≪解説≫
整形外科では、主に救急科やリハビリテーション科と連携し診療と治療にあたっており、特に膝や足関節などの下肢疾患に対しては、関節鏡手術、骨切り手術、人工関節手術など専門性の高い治療が可能です。また、手・肘関節などの上肢疾患や脊椎疾患に関しても、北海道大学病院と連携しておりますので幅広い疾患への対応が可能です。入院症例では脊椎圧迫骨折や変形性膝関節症が多いですが、そのほとんどが高齢者のため、直接自宅へ退院することが困難であり、転院調整等で平均在院日数が全国平均よりもやや長くなっております。入院、術後早期からのリハビリテーション、地域医療機関との連携を深め、入院期間短縮に努めております。
また外傷センターでは一般整形外科外傷はもちろんのこと、特に専門的な治療を要する重症四肢外傷に常に対応できる体制で診療を行っております。
大腿骨骨折症例が多く、平均在院日数は全国平均よりも約8日間短くなっております。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 4 3.25 5.16 0 25.75
070380xx01xxxx ガングリオン 1 5 4.47 0 57
080010xxxx0xxx 膿皮症 1 22 13.07 100 95
080150xx97xxxx 爪の疾患 1 5 4.73 0 68
080250xx971xxx 褥瘡潰瘍 1 20 65.86 0 91
≪解説≫
形成外科では、身体に生じた組織の異常や変形、欠損などの治療を行っており、疾患によっては大学病院と連携して治療にあたります。入院症例では主に外傷による顔面骨骨折が多く、平均在院日数は全国平均より短くなっております。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 24 22.92 18.90 58.33 73.46
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 19 15.89 15.63 31.58 71.37
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 10 15.4 9.78 20 77.5
010230xx99x00x てんかん 8 16.25 7.22 0 58.63
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 8 10 8.30 12.5 56.13
≪解説≫
脳神経外科では従来の脳血管障害、頭部外傷、脳腫瘍を中心とした診療の他、急性期脳梗塞に対してt‐PAを投与し、積極的に血栓回収術を行っております。症例数の多い疾患では高齢者が多いため入院期間が長期になる傾向がありますが、入院・術後早期よりリハビリテーションを行っております。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050161xx97x1xx 解離性大動脈瘤 25 31.12 29.08 36 70.6
050163xx01x1xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 20 30.15 28.08 20 71.55
050080xx0111xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 18 35.89 34.25 16.67 71.22
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 18 18.72 11.06 5.56 76.17
050080xx0101xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) 16 19.06 21.93 0 68.94
≪解説≫
心臓血管外科では、循環器内科との連携のもと、成人心臓血管疾患全般に対し365日24時間体制で診療に当たっています。主に虚血性心疾患、弁膜疾患、胸部大動脈疾患、閉塞性動脈硬化症に対する手術および慢性腎不全による透析導入に伴うシャント造設術を行っています。症例数の多い上位疾患では平均在院日数が全国平均よりも長くなっておりますが、自宅へ退院できない高齢患者様の転院調整などに日数を要することもあり、他医療機関とも連携し早期退院を目指しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 95 3.34 4.83 0 74.96
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 54 1.87 2.71 0 74.5
020250xx97xxxx 結膜の障害 3 1.33 3.25 0 77
020160xx97xxx0 網膜剥離 1 6 8.48 0 57
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症 1 8 6.59 0 49
≪解説≫
眼科では2名の常勤医師で幅広く対応しています。症例では白内障、網膜剥離、加齢性黄斑変性症に対する抗血管新生療法、硝子体手術が多く、クリニカルパスを用いて入院治療を行っております。平均在院日数は全国平均より短い日数で早期退院しております。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030428xxxxxxxx 突発性難聴 39 6.56 8.75 0 55.18
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 25 4.08 5.71 0 38.04
030240xx01xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 21 5.43 8.50 0 33.24
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 21 4.86 6.47 0 51.71
030390xx99xxxx 顔面神経障害 18 6.72 9.01 0 53.22
≪解説≫
耳鼻咽喉科で最も多い症例は扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎となっており、次いで突発性難聴、慢性副鼻腔炎の順となっています。専門的な技術を要する耳科手術・鼻副鼻腔手術・頭頸部外科手術など幅広く対応しています。上位疾患の平均在院日数は全国平均より短い日数で早期退院しております。入院患者様は比較的年齢が若い方が多く、一日でも早く社会復帰できるよう入院期間の短縮に努めております。
放射線科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070370xx01xxxx 脊椎骨粗鬆症 84 7.76 18.34 28.57 83.92
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 11 9.91 10.48 0 76.64
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 4 9.5 19.34 75 84
050200xx97xxxx 循環器疾患(その他) 3 10.33 10.05 33.33 58
050200xx99xxxx 循環器疾患(その他) 3 2.33 7.10 0 64
≪解説≫
放射線診断科では、適切な検査を的確に行い、正しく、より早く診断にたどり着けるよう、他の診療科と連携しています。
悪性腫瘍、動静脈瘤に対する血管塞栓術や脊椎圧迫骨折の治療などを行っております。
脊椎圧迫骨折に対する「経皮的椎体形成術(骨セメント療法)」により、低侵襲で早期退院が可能な治療も行っております。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 74 3.72 3.30 2.7 71.38
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 40 6.78 9.07 0 76
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 22 17.91 13.12 9.09 74.18
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 21 23.62 20.57 28.57 86.71
0400800499x01x 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上) 16 26.38 21.39 25 86.44
≪解説≫
呼吸器内科では、主に肺がんの治療を行っており、化学療法のみならず、放射線治療も実施しています。入院症例では肺の悪性腫瘍が多く、次いで肺炎などの呼吸器感染疾患となっております。症例数の多い上位疾患では平均在院日数が全国平均よりも長くなっておりますが、自宅へ退院できない高齢患者様の転院調整などに日数を要することもあり、他医療機関とも連携し早期退院を目指しています。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 39 9.64 13.14 53.85 82.05
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 35 13.49 19.34 68.57 73.86
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 35 2.51 3.70 28.57 46.69
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 30 11.17 20.57 43.33 84.87
170020xxxxxx0x 精神作用物質使用による精神及び行動の障害 30 1.57 3.95 0 39.8
≪解説≫
救急科では、救急外来や時間外外来の診療を主に行っております。症例上位疾患は、尿路感染症、薬物中毒となっております。その他にも診療を行う疾患は幅広く、他の診療科と連携しながら入院治療も行っています。平均在院日数は全国平均より短縮できており、一人でも多くの救急患者様を受け入れできるよう努めております。
IBDセンター
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060180xx01x0xx クローン病等 80 5.83 8.05 0 42.94
060180xx99x0xx クローン病等 52 6.83 8.24 0 40.5
060185xx99x0xx 潰瘍性大腸炎 45 8.44 12.05 2.22 47.31
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 11 2.73 2.65 0 53.36
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 6 24 20.57 66.67 89.67
≪解説≫
IBDセンターでは5名の常勤医と2名の非常勤の専門医師により外来・入院の診療をしています。炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の診断・治療(投薬・免疫抑制療法・内視鏡治療)を行っております。在院日数は全国平均より短く、患者様の生活を考え早期退院に努めております。
総合診療部
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 44 12.25 13.14 20.45 79.41
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 18 22.11 20.57 44.44 87.33
070510xx99xxxx 痛風、関節の障害(その他) 7 7.14 12.27 0 87.43
080010xxxx0xxx 膿皮症 7 12.86 13.07 14.29 71.43
0400800499x01x 肺炎等(市中肺炎以外かつ75歳以上) 5 17.4 21.39 20 90.2
≪解説≫
総合診療部では、症状から病気がはっきりしない患者様、様々な原因がからみ合った1つの診療科では担当できない患者様を主に診療しています。特に当科で治療を行う患者様の年齢は高く、上位3疾患では平均80歳を超えております。高齢者の患者様が多く、直接自宅へ退院することが困難なケースも多々あるため、入院日数が長くなることもありますが、地域医療機関、施設と連携し、早期退院を目指しております。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 17 6.94 5.88 0 68.76
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 9 18 10.15 11.11 68.89
070040xx99x2xx 骨の悪性腫瘍(脊椎を除く。) 3 20 20.77 0 76
090020xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 3 4.67 4.10 0 42.67
090010xx99x0xx 乳房の悪性腫瘍 2 16 9.61 0 73
≪解説≫
乳腺外科では、乳腺症・乳腺炎等の良性のものから乳癌などの悪性のものまで、乳房に関する疾患の診療を行っております。入院では乳癌の手術症例が多く、化学療法も行っております。症例上位の乳房悪性腫瘍では年齢が高齢であり、平均在院日数が全国平均よりやや長くなっております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 30 6 4 17 5 4 1 8
大腸癌 25 40 44 26 10 12 2 8
乳癌 18 4 3 3 0 1 1 8
肺癌 4 9 43 116 10 28 1 8
肝癌 4 7 2 4 3 40 2 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
≪初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数定義≫
・初発患者は UICCのTNMから示される病期分類による患者数を、再発患者(再発部位によらない)は期間内の患者数です。
・患者数は延患者数です。
例えば一連の治療期間に入退院を繰り返すなどを行った場合は、同一患者に入院を繰り返した回数分をかけた延患者となります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 1 10 51
中等症 26 13.62 74.73
重症 8 32.88 90.25
超重症 0 0 0
不明 0 0 0
≪解説≫
成人(15歳以上)の肺炎患者さんについて重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を集約したものです(市中肺炎とは普段の生活の中でり患した肺炎を言います)。
当院では重症度別の患者数で中等症、重症に高齢な方が多い傾向にあります。また、平均年齢も中等症、重症で高齢となっています。重症度・高齢によって平均在院日数に違いが出てきています。軽症に分類される方は平均60歳未満と若い方が多く、平均在院日数も重症の方の3分の1以下の日数で退院されています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 109 29.96 78.15 42.28
その他 14 31.79 81.07 5.69
≪解説≫
脳梗塞等の分類にあたる患者さんの集計で、当院では主に脳神経外科に入院された患者様になります。発症日から3日以内の急性期脳梗塞が集計対象全体の約8割を占めています。
転院率は約40%となっており、退院後に当院外来にてリハビリ通院されている方もいらっしゃいます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 125 0.26 1.24 0 68.78
K654 内視鏡的消化管止血術<十二指腸> 55 0.27 10.87 20 74.13
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 40 1.15 11.6 22.5 82.43
K722 小腸結腸内視鏡的止血術<結腸> 40 0.7 7.43 10 72.75
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術を含む)<内視鏡下> 22 4.91 3.5 81.82 74.32
≪解説≫
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみの集計となります。
・輸血関連(K920$)は除外となります。
・創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外となります。

≪解説≫
消化器内科ではポリープや腺腫、癌への取り組みを強化しており、初期病変に対する内視鏡治療(EMR・ESD)や総胆管結石などに対してERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)を施行しています。また、外科との連携による手術治療や進行癌に対する抗癌剤治療なども数多く行なっています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 236 2.76 3.61 8.47 73.22
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 208 16.18 16.68 25 85.12
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 155 1.45 9.54 11.61 77.42
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) 130 3.68 7.02 11.54 75.55
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 124 2.67 5.87 1.61 65.37
≪解説≫
循環器内科では虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞等)の治療・手術が非常に多く行われております。札幌市内や遠方医療機関からのご紹介を多くいただいております。PCI実施件数は600件以上で、TAVI(経皮的大動脈弁留置術)、不整脈に対するカテーテル治療、下肢閉塞性動脈硬化症などの末梢血管治療も積極的に行われています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下網目状合成織物移植を用いた外鼠径ヘルニア修復[1側] 47 1.15 1.85 0 68.68
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 37 3.32 4.95 0 60.89
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 32 0.66 2.59 0 73.1
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 21 1.05 7.48 0 73.1
K740-21 腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術) 20 3.65 13.7 5 74.75
≪解説≫
外科では胆道・膵臓外科専門医(肝胆膵外科学会高度技能指導医)や肝臓専門医等が在籍しており、腹部外科における様々な手術が対応可能となっております。外科は鼠径ヘルニアや虫垂炎、胆石症の手術を多く行っております。
整形外科・外傷センター
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿)<内固定を行なう> 274 1.62 12.42 56.2 77.58
K0462 骨折観血的手術(下腿)<内固定を行なう> 126 2.9 9.71 15.08 59.08
K0811 人工骨頭挿入術(股) 115 2.28 15.18 70.43 83.88
K0483 骨内異物(挿入物)除去術(前腕)<挿入物> 39 0.64 2.15 0 37.31
K0463 骨折観血的手術(足)<内固定を行なう> 35 1.77 7.14 28.57 59.89
≪解説≫
整形外科では、人工関節置換術(股)、人工骨頭挿入術(股)が多くなっております。ご高齢の患者様が多いため、手術後の日数も長くなる傾向があります。当院では、手術後のリハビリテーションを専門病院で行っていただけるよう退院支援を行っております。
また外傷センターでは大腿骨、前腕骨に対する骨折観血的手術、人工骨頭挿入術の症例が多く、大腿骨では平均年齢が70歳代後半となっております。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K333 鼻骨骨折整復固定術 2 1 1 0 17.5
K0134 全層、分層植皮術(露出部・粘膜部・関節部)(200cm2以上)<分層> 1 17 18 100 73
K0153 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(100cm2以上) 1 3 16 0 91
K0701 ガングリオン摘出術(足) 1 1 3 0 57
K0912 陥入爪手術(爪床爪母の形成を伴う複雑) 1 1 3 0 68
≪解説≫
形成外科では、鼻骨骨折手術のほか、他科(外傷センター)における術後の皮膚欠損などに対して植皮術等を行っております。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 16 2.38 31.06 31.25 80.13
K1781 脳血管内手術(1箇所) 10 0.8 31 30 57.8
K178-4 経皮的脳血栓回収術 9 0.33 47.56 66.67 75.22
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 5 2 27.8 40 69.2
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 4 2 75.25 100 79.5
≪解説≫
脳神経外科で手術となるのは、クモ膜下出血や急性・慢性硬膜下血腫などの頭蓋内出血、又は脳動脈瘤の治療です。当院では365日24時間体制で緊急手術にも対応しております。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5601ニ 大動脈瘤切除術(上行)(その他) 29 3.97 26.66 37.93 72.97
K5607 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(その他)) 20 8.2 15.8 10 71.8
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上)<3> 19 8.37 12.42 15.79 65.32
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 18 2.06 3.33 16.67 74.61
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 16 4.63 12.13 0 75
≪解説≫
心臓血管外科は、循環器科との連携のもと成人心臓血管疾患全般に対し365日24時間体制で診療に当たっています。このため時間外の救急も多く、遠方病院からのご紹介もあります。弁膜症手術、大動脈瘤切除術、冠動脈・大動脈バイパス術が多く実施されております。人工透析を行われている患者様のシャントトラブルに関する専門外来も行っているため、内シャント設置術も多くなっております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 148 0.2 1.58 0 74.72
K224 翼状片手術(弁の移植を要する) 3 0 0.33 0 77
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 2 1 4 0 71
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 1 0 7 0 49
≪解説≫
眼科では、白内障に対する水晶体再建術が非常に多く実施されております。この手術は片目の治療であれば1~2泊と非常に短い期間で治療が可能です。このほか硝子体手術(糖尿病網膜症など網膜硝子体疾患の手術治療)、加齢性黄斑変性症に対する抗血管新生療法、緑内障の眼圧日内変動検査入院などにも取り組んでいます。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 18 1 3 0 51.89
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 17 0.12 3.59 0 34.65
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 14 1 6.71 0 30.71
K4611 甲状腺部分切除術、甲状腺腫摘出術(片葉のみ)<甲状腺部分切除> 12 1 4.25 0 52.83
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 6 1.33 5 0 47.5
≪解説≫
鼻疾患については、副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)や難治性のアレルギー性鼻炎に対して、内視鏡を用いた手術を積極的に取り入れています。咽喉頭疾患については、声帯ポリープだけでなく喉頭麻痺による音声障害に対する音声改善手術にも積極的に取り組んでいます。喉頭癌をはじめとする頭頸部癌に対しては、早期であれば放射線治療により、発声や嚥下などの重要な機能を温存する治療が可能です。甲状腺癌に対しては手術による治療をおこなっています。
放射線科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K142-4 経皮的椎体形成術 80 1.7 4.75 28.75 83.51
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 11 1 7.09 0 76.82
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 8 0.38 24.75 12.5 63.75
K496-5 経皮的膿胸ドレナージ術 4 1.5 12 25 75
K689 経皮経肝胆管ステント挿入術 3 9.67 5.67 0 71
≪解説≫
放射線診断科では低侵襲性治療を積極的に行っております。その代表的治療法としてIVRがあります。IVRとはリアルタイムに画像を見ながら、ほとんどメスを加えることなく、従来は外科手術でしかできなかった治療を行う「低侵襲性治療手技」です。ガイドワイヤーやカテーテルを介して薬液や小さな金属製の器具を経皮的に挿入したり、カテーテルを介して内溶液を吸引排除するなど、患者様に与える侵襲を極力抑えた新しい治療法です。このため経皮的椎体形成術の実施が多くなっております。
IBDセンター
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K735-2 小腸・結腸狭窄部拡張術(内視鏡) 78 1.01 3.17 0 44.68
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 10 0.4 2.8 0 53.1
K7161 小腸切除術(複雑) 8 10 19 0 34.38
K637-2 経皮的腹腔膿瘍ドレナージ術 5 2 19.4 20 39.4
K7462 痔瘻根治手術(複雑) 3 3.67 5.33 0 22.33
≪解説≫
IBDセンターでは、潰瘍性大腸炎、クローン病の合併症による腸管狭窄に対して内視鏡的手術を行っております。また、外科と連携し痔瘻根治術や開腹手術も行っております。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 17 1.18 4.76 0 68.76
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 4 5.5 16.75 25 78.25
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 4 1 13.5 0 65
K4741 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm未満) 2 1 3 0 42
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 1 0 1 100 71
≪解説≫
乳腺外科は、診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)のとおり、乳房悪性腫瘍の治療で多く入院されてます。そのため、上記の手術も数多く実施しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0
異なる 0 0
180010 敗血症 同一 33 0.41
異なる 18 0.23
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 0 0
180040 手術・処置等の合併症 同一 62 0.78
異なる 1 0.01
≪解説≫
この指標は、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置の合併症について、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです。
当院は手術や処置などを行う際には合併症を起こさないように細心の注意を払い施行しています。起こり得る合併症については、事前に可能な限り患者さんに説明した上で、手術や処置の施行に同意をいただくよう努めています。
同一なものとして透析シャント不全、閉塞等によって他院より紹介される症例も多く、診断群分類上にて手術・処置の合併症の件数が約50件となっています。
更新履歴