平成27年度病院指標

平成27年度 札幌東徳洲会病院

病院指標
  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 126 184 354 381 659 864 1911 2284 1972 639
≪年齢階級別退院患者数定義≫
・一般病棟の年齢階級別(10 歳刻み)の患者数です
・年齢は、入院日時点での集計となります。
・年齢階級は90歳以上を1つの階級として設定しています。
≪解説≫
当院に入院される患者様は高齢化に伴い、60歳以上の方が72.6%となっております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x01x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 84 13.42 18.53 9.52 77.35
060140xx97x00x 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 64 11.28 11.00 10.94 69.36
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 61 6.54 5.50 1.64 54.79
≪診断群分類別患者数等(全診療科共通)定義≫
・「平均在院日数(全国)」は厚生労働省より公表されている、全国DPC対象病院の平成27年度における在院日数の平均値です。
・TOP3の症例数が10未満の場合は「-」で表記しています。
・年齢は、入院日時点での集計となります。
≪解説≫
当院の平均在院日数は、一番症例数の多い胆石・胆管炎の治療においては全国平均と比較すると5日程度短い結果となっております。他の2疾患については、全国平均在院日数とほぼ同等となっております。
平均在院日数とは、対象患者が平均して何日間で退院することができたかが反映される指標となっております。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 721 2.11 3.07 0.97 69.22
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 485 3.31 4.87 3.71 71.26
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 96 2.04 3.22 1.04 70.41
≪解説≫
当院では、虚血性心疾患(冠動脈が動脈硬化などの原因で狭くなったり、閉塞したりして心筋に血液が行かなくなる病気。狭心症や心筋梗塞等)の検査・治療が多く行われております。上位3疾患について、全ての疾患で全国平均在院日数より短くなっており、検査・治療が早いことがわかります。入院される患者数も当院では一番多くなっております。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x1xxx0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳未満) 手術・処置等2 なし 33 5 5.72 0 4
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 23 3.3 5.50 0 3.78
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 5.53
≪解説≫
小児科では1名の医師が年間約100名の入院を受け入れています。0〜15歳までを対象とし、主に急性疾患(呼吸器感染、感染性胃腸炎、尿路感染症など)の診断、治療を行っています。入院症例では小児肺炎が最も多く、次いでウイルス性腸炎、急性扁桃炎となっています。小児肺炎の平均在院日数はおよそ全国平均となっておりますが、ウイルス性腸炎では全国平均よりも短期に退院しております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xx0x 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 定義副傷病 なし 71 4.08 5.56 0 32.65
060335xx0200xx 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 51 6.59 7.84 0 56.43
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 49 6.61 9.17 2.04 65.08
≪解説≫
外科では8名の医師が消化器外科、一般外科を担当しております。特に消化器外科では鏡視(補助)下手術を積極的に取り組んでおります。症例数の多い虫垂炎、胆石症、鼠径ヘルニアについても腹腔鏡下手術を行い、平均在院日数の短縮に努めております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 148 36.22 28.70 52.7 82.48
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 38 17.84 21.52 26.32 74.45
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 20 4.9 5.70 0 53.65
≪解説≫
整形外科では、四肢の骨折、変性疾患、外傷疾患を主に診療しています。大腿骨骨折の症例が多く、そのほとんどが高齢者のため、直接自宅へ退院することが困難であり、転院調整等で平均在院日数が全国平均よりも長くなっております。入院、術後早期からのリハビリテーション、地域医療機関との連携を深め、入院期間短縮に努めていきます。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり 13 5.15 6.84 0 27.92
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 3.54
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 5.86
≪解説≫
形成外科では、常勤1名体制で診療を行っています。主に皮膚の良性腫瘍に対する手術症例が多く、皮弁術・植皮術も行っております。次いで眼瞼下垂症、外傷による顔面損傷の症例が多くなっています。手術後は早期に外来治療へ移行し、入院期間を短縮しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x099030x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 76 19.08 18.08 26.32 74.59
010060x099000x 脳梗塞(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 17.5 15.80 18.75 72.09
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 3.64 7.52 0 58.8
≪解説≫
脳神経外科では、365日24時間体制で脳・脊髄疾患等に対応しております。脳・脊髄神経外科的手術はもとより、脳・脊髄血管内治療も駆使して治療を行っております。脳梗塞の症例が最も多く、発症早期の患者様にはt−PA、エダラボンを用いており、必要に応じてPET検査も行います。高齢者が多いため入院期間が長期になる傾向がありますが、入院・術後早期よりリハビリテーションを行っており、平均在院日数はおよそ全国平均となっております。次いで硬膜下血腫の症例が多く、全国平均より4日程度短い入院期間となっております。
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 2.4 9.71 26.67 66.47
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 14 25.79 25.69 28.57 75.93
050080xx0111xx 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 1あり 14 31.79 38.99 7.14 71.79
≪解説≫
心臓血管外科では、循環器内科との連携のもと、成人心臓血管疾患全般に対し365日24時間体制で診療に当たっています。主に虚血性心疾患、弁膜疾患、胸腹部大動脈疾患、閉塞性動脈硬化症に対する手術および腎不全による透析導入に伴うシャント造設術を行っています。平均在院日数は全国平均とほぼ同じですが、他医療機関とも連携し早期退院を目指しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020200xx99x4xx 黄斑、後極変性 手術なし 手術・処置等2 4あり 28 2.57 2.53 0 76.29
020180xx97x1x0 糖尿病性増殖性網膜症 手術あり 手術・処置等2 あり 片眼 17 7.47 11.87 0 61.12
020250xx97xxxx 結膜の障害 手術あり 3.20
≪解説≫
眼科では2名の常勤医師が幅広く対応しています。症例では加齢性黄斑変性症に対する抗血管新生療法、硝子体手術、結膜疾患、白内障が多く、クリニカルパスを用いて入院治療を行っています。硝子体手術では平均在院日数が全国平均より4日程度短縮しております。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 27 6.56 7.76 0 56.41
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 25 5.92 5.31 0 64.52
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 22 4.82 5.53 0 39.86
≪解説≫
耳鼻咽喉科で最も多い症例は慢性副鼻腔炎で、内視鏡を用いた手術を積極的に取り入れています。次いで、めまい症、急性扁桃炎の順となっています。当科入院患者様は比較的年齢が若い方が多く、一日でも早く社会復帰できるよう入院期間の短縮に努めております。
放射線診断科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx97xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) その他の手術あり 21.52
170020xxxxxx0x 精神作用物質使用による精神および行動の障害 定義副傷病 なし 2.54
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 14.34
≪解説≫
放射線診断科では、適切な検査を的確に行い、正しく、より早く診断にたどり着けるよう、他の診療科と連携しています。
また、脊椎圧迫骨折に対する「経皮的椎体形成術(骨セメント療法)」により、低侵襲で早期退院が可能な治療も行っております。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 11.75 19.00 0 79.5
010240xxxxxxxx 片頭痛、頭痛症候群(その他) 11 10.18 5.64 0 54.27
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし 21.49
≪解説≫
脳神経内科ではパーキンソン病、頭痛、認知症などの診療を行っております。パーキンソン病では平均在院日数が全国平均より短縮できていますが、頭痛による入院においては4〜5日程度長期化しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99100x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 57 2.35 3.29 0 66.32
040040xx9904xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 20 14.55 13.38 0 64.85
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 14 21.57 15.00 28.57 73.5
≪解説≫
呼吸器内科では、急性上気道炎から人工呼吸器が必要な重症呼吸不全まで、多岐にわたり診療を行っています。入院では主に肺がんの治療を行っており、化学療法のみならず、放射線治療も実施しています。症例では肺癌における気管支鏡検査、経気管肺生検の診断検査入院が多く、次いで化学療法となっています。平均在院日数はおよそ全国平均ですが、状態悪化により緊急入院した場合に長期化傾向が見られます。
救急科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
170020xxxxxx0x 精神作用物質使用による精神および行動の障害 定義副傷病 なし 105 1.16 2.54 0 33.3
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 58 1.95 3.58 1.72 45.22
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 2.86 7.52 2.7 56.43
≪解説≫
救急科では、救急外来や時間外外来の診療を主に行っております。上位3疾患では急性アルコール中毒、薬物中毒、外傷疾患となっております。その他にも診療を行う疾患は幅広く、他の診療科と連携しながら入院治療も行っています。症例全体では平均在院日数の全国平均より短縮できており、一人でも多くの救急患者様を受け入れできるよう努めております。
総合内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040080x099x0xx 肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(15歳以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 98 18.2 14.34 9.18 81.35
110310xx99xxxx 腎臓または尿路の感染症 手術なし 56 20.13 12.60 12.5 80.63
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 51 22.1 21.69 13.73 82.53
≪解説≫
総合内科では、症状から病気がはっきりしない患者様、様々な原因がからみ合った1つの診療科では担当できない患者様を主に診療しています。特に当科で治療を行う患者様の年齢は高く、平均で80歳を超えております。高齢者の患者様が多いため、直接自宅へ退院することが困難なケースが多々あり、平均在院日数も長くなる傾向があります。そのため、当院ではさらに地域医療機関、施設と連携し、早期退院を目指しております。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 12 14.92 11.63 8.33 65.33
090010xx03x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし 12 9.33 6.79 0 63.75
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2 なし 10.37
≪解説≫
乳腺外科では、乳腺症・乳腺炎等の良性のものから乳癌などの悪性のものまで、乳房に関する疾患の診療を行っております。入院では乳癌の手術症例が多く、化学療法も行っております。年齢は60代が多く、平均在院日数が全国平均をやや上回っております。
血液腫瘍内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 43.59
130030xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 36.93
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 17.69
≪解説≫
血液腫瘍内科では、造血器悪性腫瘍と各種貧血、血小板減少症の治療を行っています。細胞表面マーカーや染色体・遺伝子検査結果から病気を適切に診断し、画像検査で病期を決定し、治療では分子標的治療薬も交えて最新の治療を行います。入院治療では白血病、非ホジキンリンパ腫の症例が多く、入院期間が長期化する傾向があります。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 30 20 1 6,7
大腸癌 22 19 36 31 18 1 7
乳癌 12 1 7
肺癌 18 31 1 7
肝癌 13 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
≪初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数定義≫
・初発患者は UICCのTNMから示される病期分類による患者数を、再発患者(再発部位によらない)は期間内の患者数です。
・患者数は延患者数です。
  例えば一連の治療期間に入退院を繰り返すなどを行った場合は、同一患者に入院を繰り返した回数分をかけた延患者となります。
・症例数が10未満の場合は「-」で表記しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
重症度 0 19 7.58 58.32
重症度 1 70 14.26 77.93
重症度 2 69 14.17 83.65
重症度 3 27 27.07 83.04
重症度 4 18 22.28 87.44
重症度 5
不明
≪成人市中肺炎の重症度別患者数等定義≫
・市中肺炎とは、普段の生活の中で罹患した肺炎をいいます。
・入院契機病名および最も医療資源を投入した傷病名に対するICD10コードがJ13~J18$で始まるものです。
 ※ICD10コードとは、疾病及び関連保健問題の国際統計分類の略で、死因や疾病の国際的な統計基準として世界保健機関(WHO)
   によって公表された分類です。死因や疾病の統計などに関する情報の国際的な比較や、医療機関における診療記録の管理などに活用されています。
・重症度分類は、A-DROPスコアを用いています。
・症例数が10未満の場合は「-」で表記しています。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 18 4.22 69.78 0
その他 0
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 0 0 0 0
その他 0 0 0 0
I63$ 脳梗塞 3日以内 214 26.21 76.09 33.77
その他 17 19.18 72.94 1.3
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内
その他
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内
その他 0 0 0 0
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 0 0 0 0
その他 0 0 0 0
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 0
その他 0 0 0 0
≪脳梗塞のICD10別患者数等定義≫
・最も医療資源を投入した傷病の ICD10(G45$,G46$,I63$,I65$,I66$,I675,I679)別に集計しています。
 ※ICD10コードとは、疾病及び関連保健問題の国際統計分類の略で、死因や疾病の国際的な統計基準として世界保健機関(WHO)
   によって公表された分類です。死因や疾病の統計などに関する情報の国際的な比較や、医療機関における診療記録の管理などに活用されています。
・症例数が10未満の場合は「-」で表記しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的結腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 292 0.32 1.1 0 64.96
K654 内視鏡的消化管止血術<胃> 92 0.79 11.49 10.87 70.78
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 58 2.57 12.6 10.34 80.48
≪診療科別主要手術別患者数等(全診療科共通)定義≫
・同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもののみの集計となります。
・輸血関連(K920$)は除外となります。
・創傷処理、皮膚切開術、非観血的整復術、徒手整復術、軽微な手術、およびすべての加算は除外となります。
・TOP3の症例数が10未満の場合は「-」で表記しています。

≪解説≫
消化器内科では様々な癌への取り組みを強化しており、初期病変に対する内視鏡治療(ESD)やERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)、外科との連携による手術治療や進行癌に対する抗癌剤治療なども数多く行なっています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 334 1.36 2.47 4.49 71.77
K5481 経皮的冠動脈形成術(高速回転式経皮経管アテレクトミーカテーテル) 102 2.36 5.12 10.78 73.57
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 97 0.07 6.82 2.06 68.64
≪解説≫
当院では虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞等)の治療・手術が非常に多く行われております。札幌市内や遠方医療機関からのご紹介を多くいただいております。当循環器内科では医療機関からのホットラインを設けており、状況に応じて当院からご紹介元医療機関へモービルCCU(救急車)にて、移動中のバイタル変化をチェックしながらの搬送も行っております。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K300 鼓膜切開術
≪解説≫
小児疾患全般に対してきめ細やかな対応を心がけており、特に気管支喘息をはじめとするアレルギー性疾患については、より質の高い治療、生活指導を実現するべく努力しております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 78 4.14 4.37 0 58.27
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 69 0.35 2.67 0 33.07
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 38 0.76 6.21 0 53.89
≪解説≫
胆道・膵臓外科専門医(肝胆膵外科学会高度技能指導医)や肝臓専門医等が在籍しており、腹部外科における様々な手術が対応可能となっております。外科は虫垂炎の患者様が多くなっているため、手術も虫垂切除術が多くなっております。24時間緊急手術も対応可能であるため、手術までの日数も短い状態です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿)<内固定を行なう> 112 6.36 25.98 48.21 79.42
K0811 人工骨頭挿入術(股) 53 9.28 28.96 43.4 84.08
K0462 骨折観血的手術(前腕)<内固定を行なう> 27 4.3 16.93 14.81 53.37
≪解説≫
当院では、大腿骨頸部骨折に対する手術(骨折観血的手術(大腿))が多くなっております。ご高齢の患者様が多いため、手術後の日数も長くなる傾向があります。当院では、手術後のリハビリテーションを専門病院で行っていただけるよう退院支援を行っております。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上)
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上)
≪解説≫
形成外科では、ホクロや粉瘤などの皮膚の良性腫瘍やいわゆる皮膚がんといった皮膚の悪性腫瘍は手術で切除を行い、必要に応じて皮弁術や植皮術といった再建手術も行っております。また、眼瞼下垂症手術も増えてきております。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 17 0.82 43.71 41.18 65.41
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 16 1.25 15.56 12.5 83.13
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 14 0.57 37.14 71.43 67.43
≪解説≫
脳神経外科で手術となるのは、クモ膜下出血や急性・慢性硬膜下血腫などの頭蓋内出血、又は脳動脈瘤の治療です。当院では365日24時間体制で緊急手術にも対応しており、脳動脈瘤頸部クリッピング術が多くなっております。
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K552-22 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(2吻合以上)<3> 43 8.21 23.53 20.93 68.79
K6146 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈)<血管バイパス移植> 26 3.92 12 30.77 71.38
K610-3 内シャント設置術 25 0.76 1.76 44 65.64
≪解説≫
心臓血管外科は、循環器科との連携のもと成人心臓血管疾患全般に対し365日24時間体制で診療に当たっています。このため時間外の救急も多く、遠方病院からのご紹介もあります。冠動脈・大動脈バイパス術、血管移植術・バイパス移植術が多く実施されております。人工透析を行われている患者様のシャントトラブルに関する専門外来も行っているため、内シャント設置術も多くなっております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 272 0.26 0.93 0 75.03
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 30 0.97 5.6 0 65.77
K224 翼状片手術(弁の移植を要する)
≪解説≫
眼科では、白内障に対する水晶体再建術が非常に多く実施されております。この手術は片目の治療であれば1~2泊と非常に短い期間で治療が可能です。このほか硝子体手術(糖尿病網膜症など網膜硝子体疾患の手術治療)、緑内障手術、外眼部手術(涙目、眼瞼下垂などの手術治療)をはじめ、加齢性黄斑変性症に対する抗血管新生療法、緑内障の眼圧日内変動検査入院などにも取り組んでいます。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 22 1.05 5 0 59.68
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 11 0.91 6.27 0 21.64
K6262 リンパ節摘出術(長径3cm以上)
≪解説≫
鼻疾患については、副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)や難治性のアレルギー性鼻炎に対して、内視鏡を用いた手術を積極的に取り入れています。咽喉頭疾患については、声帯ポリープだけでなく喉頭麻痺による音声障害に対する音声改善手術にも積極的に取り組んでいます。喉頭癌をはじめとする頭頸部癌に対しては、早期であれば放射線治療により、発声や嚥下などの重要な機能を温存する治療が可能です。甲状腺癌に対しては、まず手術による治療をおこなっています。
放射線診断科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K142-4 経皮的椎体形成術
K682-2 経皮的胆管ドレナージ術
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他)
≪解説≫
放射線診断科では低侵襲性治療を積極的に行っております。その代表的治療法としてIVRがあります。IVRとはリアルタイムに画像を見ながら、ほとんどメスを加えることなく、従来は外科手術でしかできなかった治療を行う「低侵襲性治療手技」です。ガイドワイヤーやカテーテルを介して薬液や小さな金属製の器具を経皮的に挿入したり、カテーテルを介して内溶液を吸引排除するなど、患者様に与える侵襲を極力抑えた新しい治療法です。このため経皮的椎体形成術の実施が多くなっております。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K142-4 経皮的椎体形成術
K386 気管切開術
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術を含む)<内視鏡下>
≪解説≫
脳神経内科では、手術はほとんど行われませんが総合内科との連携の中で多少手術が行われております。
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K331 鼻腔粘膜焼灼術
K522-2 食道ステント留置術
K6151 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(止血術)
呼吸器内科では、手術はほとんど行われませんが総合内科等との連携の中で多少手術が行われております。
救急科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K142-4 経皮的椎体形成術 32 2.81 8.03 25 82.53
K331 鼻腔粘膜焼灼術
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他)
≪解説≫
救急科では放射線診断科と協力し、低侵襲性治療を積極的に行っております。その代表的治療法としてIVRがあります。IVRとはリアルタイムに画像を見ながら、ほとんどメスを加えることなく、従来は外科手術でしかできなかった治療を行う「低侵襲性治療手技」です。ガイドワイヤーやカテーテルを介して薬液や小さな金属製の器具を経皮的に挿入したり、カテーテルを介して内溶液を吸引排除するなど、患者様に与える侵襲を極力抑えた新しい治療法です。このため経皮的椎体形成術の実施が多くなっております。
総合内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術を含む)<内視鏡下> 12 37.83 23.42 33.33 80
K142-4 経皮的椎体形成術
K654 内視鏡的消化管止血術<胃>
≪解説≫
総合内科では、各診療科と連携しながら個々の病気だけでなく全人的な診療を行っております。胃瘻造設術は病院全体でも年40件程度の実施となっております。高齢者への胃ろう増設については、患者様の状況・環境等を考慮しながら検討しております。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 12 1.17 7.17 0 63.75
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)(腋窩部郭清を伴うもの)
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(胸筋切除を併施しない)<1側>
≪解説≫
乳腺外科は、診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位3位まで)で示した通り、乳房の悪性腫瘍の治療で入院されます。そのため、上記の手術も数多く実施されております。
血液腫瘍内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)
K6112 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(四肢)
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他)
≪解説≫
血液腫瘍内科では、白血病・非ホジキンリンパ腫の治療で入院される方が多くなっております。この治療では抗がん剤を用いた化学療法が行われるため、カテーテルを設置の件数が多くなっております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0.01
異なる 0.1
180010 敗血症 同一 24 0.26
異なる 26 0.28
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 0 0
180040 手術・処置等の合併症 同一 95 1.01
異なる 0.07
≪解説≫
・この指標は、医療の質の改善に資するため、臨床上ゼロにはなりえないものの少しでも改善すべきものとして、敗血症、播種性血管内凝固、手術・術後の合併症、その他の真菌症について、入院契機病名(入院の切っ掛けとなった傷病)の同一性の有無を区別して対象患者数と発症率を示したものです
・症例数が10未満の場合は「-」で表記しています。

更新履歴
2016/9/26
新規作成