医療安全管理室
医療安全管理室が目指していること
札幌東徳洲会病院の「生命を安心して預けられる病院、健康と生活を守る病院」の基本理念のもと、以下の方針で管理を行います。
- 患者さまが安心して医療を受けられる環境を整えることに努めます。
- 患者さまに実害が及ぶことがないような対策とシステムの構築に努めます。
- 全職員がそれぞれの立場から積極的に患者さまの安全確保に努めます。
- 正直で誠実な医療を提供します。
当院の医療安全管理指針
当院では、医療法にもとづき、病院長のもとに医療安全管理室を設置しています。
医療安全管理室では、当院における患者さまの安全を第一に考え、安全管理体制の具体的な方策と事故発生時の対応などの基本的な行動指針を示し、
これにより医療安全管理の徹底と安全で安心な医療の提供と実現を目指すことを目的に、以下の医療安全管理指針を策定しています。
患者さま・ご家族の方へのお願い
安全な医療を提供するためには、医療従事者だけではなく、患者さまやご家族の皆さまにも医療チームの一員として協力していただくことが必要です。
医療の現場は不確実な要素が多く、私たちの注意だけでは限界があることも事実です。より安全性を高め、最善の医療を提供できる環境を作るために、皆さまのご協力をお願いいたします。
患者間違いを起こさないために
- 全ての入院患者さまにネームバンドをご着用いただきます。同姓同名による誤認防止のため診療や処置の際は患者さまのお名前をお聞きしますので「姓と名」「誕生日」をお答えください。
- 点滴や注射の際は、ラベルの名前を医療スタッフと一緒に見て確認して下さい。
- 採血の時は、検体容器の名前を医療スタッフが読み上げますので一緒に確認してください。
- 輸血の際はスタッフ2名で確認しますが、血液型に相違ないか確認してください。
- 書類やお薬などの受渡しの際は、お名前を職員と一緒に確認してください。
- お名前を確認することなしに診察や処置は行いません。
転倒・転落予防について
- 入院中は、普段と異なる環境、体調悪化により、転倒転落を起こしやすい状況です。
- 入院中の履物は、スリッパやクロックスは避けていただき、踵のある運動靴や介護靴準備していただくようお願いします。
- 転倒の危険が高いと判定された患者様には、ピンク色のリストバンドを装着します。職員でリスクを把握し患者様の転倒対策を行います。
大切なものの管理について
- 入院中は、体調の変化により普段通りのことができないことも多くあります。紛失事故防止のため、入院中に使用しない貴重品、高額の金品は、お持ち込みのないようお願いいたします。
- 基本的に、貴重品は患者さまご自身で管理していただきます。
治療や入院生活について
- 治療や検査などで疑問に感じること、わからないことがありましたら、どんなことでも結構ですので、遠慮せずに、医療者にお尋ねください。
- 普段から服用されているお薬や、食品・薬のアレルギーなどがあれば、必ず医師または看護師・薬剤師に教えてください。