特定健診・特定保健指導

2006年に成立した医療制度改革関連法のなかで、2008年4月からメタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の予防事業が義務付けられました。 具体的には40歳~74歳の被保健者・被扶養者を対象に特定健診を行い、生活習慣病の当該者や予備軍を抽出し、特定保健指導を行うことで『発症・重症化を減らす』ものです。

メタボリックシンドロームとは

肥満症や高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病は、それぞれが独立した別の病気ではなく、特に内臓に脂肪が蓄積した肥満(内臓脂肪型肥満)が原因であることがわかってきました。

このように、内臓脂肪型肥満によって、さまざまな病気が引き起こされやすくなった状態を「メタボリックシンドローム」といい、治療の対象として考えられるようになってきました。

特定健診

40歳以上74歳未満の健康保険(社保・国保)加入者に受診券が届きます。お手元に届いた受診券の案内に従って、当院の健診センターにお申し込みください。

必須事項
  1. 質問票…服薬歴・喫煙歴 等
  2. 身体測定…身長・体重・ BMI ・腹囲
  3. 血圧測定
  4. 血液検査…脂質検査(中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール)・血糖検査(HbA1c、空腹時血糖)
  5. 肝機能検査(AST・ALT・γ-GTP)
  6. 検尿…糖・蛋白
  7. 医師診察
  8. 医師の判断による項目…(12誘導心電図・眼底写真・貧血検査)

 

特定健康診査機関情報は下記を参照してください。

特定保健指導
動機付支援
支援期間

3ヵ月以上

支援方法

個人面接

  • 初回:目標設定とアドバイスを提示します。
  • 2回目:身体計測、血圧測定、採血により達成度の確認と今後のアドバイスをします。
料金:各健保組合によって異なります。特定保健指導利用券でご確認ください。

 

積極的支援
支援期間

3ヵ月以上

支援方法

個人面接

  • 初回:目標設定とその対策に向けた「食事」「運動」のアドバイスを提示します。
  • 2回目以降:面接(身体計測、血圧測定、採血、運動指導)、メール、手紙などにより成果確認と目標の再設定をし、今後のアドバイスを提示します。
料金:各健保組合によって異なります。特定保健指導利用券でご確認ください。

特定保健指導機関情報は下記を参照してください。

特定健診・特定保健指導のお申し込み・お問い合わせ

お電話または、3階健診センター窓口へ直接お越しください。

札幌東徳洲会病院 健診センター

TEL:011-722-1120(直通) FAX:011-722-1175

対応時間 13:00~16:00(土日祝 休み)

 

​​